保険アンサー

運営:株式会社トータス・ウィンズ

中小企業の保険の
悩みを解決する
メディア

HOME/ ビジネス・IT・マネジメント・その他/ 【東京 社会 最新ニュース】おひとりさまの終活を助ける「5つの契約」とは?死後事務委任、見守り…

【東京 社会 最新ニュース】おひとりさまの終活を助ける「5つの契約」とは?死後事務委任、見守り…

ビジネス・IT・マネジメント・その他

【ニュース概要】

ひとり終活大全#5

おひとりさまの生前や死後を支援する手続き(契約)にはどんなものがあるのか。準備しておきたい手続きとは何か。

特集『ひとり終活大全』(全24回)の#5は、親族に頼れない・頼りたくない人が、元気なうちにやっておきたい手続きと注意点をまとめた。(行政書士、相続・終活コンサルタント 明石久美)

「週刊ダイヤモンド」2022年7月16日・23日合併号の第1特集を基に再編集。肩書や数値など情報は雑誌掲載時のもの。
遺体の引き取り、葬儀、役所の手続き、精算…
おひとりさまが考えておくべくこと

おひとりさまといっても、頼れる親族がいない人のみを指すわけではなく、おいやめいなどに頼れる人もいます。中には事情があって、親族はいるけれど頼れない、頼りたくないという人もいます。

頼れる親族がいない、もしくは、親族はいるけれど頼れる状態ではないなどのおひとりさまは、将来体が不自由になったり判断力が低下したり、亡くなったときのこと――例えば、病院死亡時などの遺体の引き取り、葬儀、納骨、部屋の片付け、役所の手続き、各種費用の精算など、「自分自身ではできないことをどうするのか」考えておかなければなりません。

また、親族が近くにいないため全てを頼れない場合には、自分が困る部分をどうするのか考えておく必要があります。

例えば、死後のことは親族に行ってもらえるけれど、生きているときの困り事に関する支援は望めないなどです。

おひとりさまの中で注意が必要なのが、親族に頼りたくない場合です。事情があって頼りたくない、親族に迷惑を掛けたくないのでしょうが、第三者が何でもできるわけではないため、医療行為への同意や身元保証など、親族がいれば親族に頼らざるを得ないことがあるからです。

何より、「迷惑を掛けたくないから第三者に依頼する」のを快く思わない親族もいます。そのため、「頼りたくない」という理由のみで第三者を頼るのではなく、まずは親族の意向を確認し、第三者に依頼する旨の了解を得てから進める必要があります。

それをせずに第三者が依頼を受けると、援助の実行時に妨害されたり誹謗中傷を受けたりする場合があるからです。

次ページでは、おひとりさまが準備しておくとよい5種類の契約について解説します。

(本文の続きは、以下のリンク先にあります)