保険アンサー

運営:株式会社トータス・ウィンズ

中小企業の保険の
悩みを解決する
メディア

HOME/ ビジネス・IT・マネジメント・その他/ 【東京 年金 最新ニュース】年金の受給開始が75歳に?勘違いする人続出の「繰り下げ制度」を詳しく解説

【東京 年金 最新ニュース】年金の受給開始が75歳に?勘違いする人続出の「繰り下げ制度」を詳しく解説

ビジネス・IT・マネジメント・その他

ニュース概要

by 

Japanese,Blue,Pension,Insurance,Booklet

昨年4月から75歳まで引き上げが可能となった年金受給開始年齢。しかしこれを「一律75歳開始」と勘違いする方が続出し、一部で混乱が引き起こる事態となってしまいました。そんな制度を分かりやすく解説しているのは、過去に配信した記事を2023年4月以降の法律に併せ内容を改訂した増補版を読者にお届けする、メルマガ『事例と仕組みから学ぶ公的年金講座【過去記事改訂版】』を新創刊した年金アドバイザーのhirokiさん。hirokiさんは今回、年金受給開始年齢の引き上げはあくまで任意であり、希望すればこれまで通り65歳から受給可能と明記するとともに、繰り下げ受給した際の「損益分岐点」を紹介しています。なお、新創刊メルマガは6月末まで初月無料で読めますので、この機会にぜひご登録ください。

支給開始年齢が75歳になるという誤解と実際

1.年金受給が65歳から75歳へ引き上がるのではない

令和4年4月1日の改正により、年金受給を65歳から75歳までの間で受給の選択ができるようになりました。

65歳から75歳までの間で自分の意思で受給を選択するだけなのですが…これからは75歳にならないと年金が貰えなくなるというおかしなウワサが広まっていました。

恐らく今も、そのように勘違いをされてる人も居らっしゃるかもしれませんね。

あれは65歳から貰う年金を「受給者本人の意思で75歳から年金支給を選択できるようにもしたいなぁ」ってだけの話です。

今現代は高齢者雇用で働く人がひと昔前とは比べようもない程に増加したので、「働いてるからまだ年金貰わないと生活できないわけじゃないから、年金は後で受給するか…」という選択がしやすくなったという事です。

なので、私は75歳まで働かないと年金もらえないのか…と絶望する必要はありません(笑)

しかしながら単に遅らせるだけではなく、遅らせると65歳時の年金が毎月0.7%ずつ増えていくという、なんとも実りある制度でもあります。本来は65歳から貰う老齢の年金(老齢基礎年金や老齢厚生年金)を75歳まで遅らせて受給できますよっていう制度を年金の繰下げと言います。

ちなみに絶対に75歳まで待て!というわけではなく、1ヶ月単位で自分で貰う時を選べるので65歳以降で例えば67歳4ヶ月で貰いたいなあという人は、そこで28ヶ月遅らせた年金を貰えばいいだけです。

28ヶ月遅らせたら28ヵ月×0.7%=19.6%増という事になるので、65歳時の年金が100万円だった人は67歳4ヶ月の翌月分から年額1,196,000円で貰えるようになるという事ですね。

まだ働いてるとか、資産に困ってないとか他に収入があるという人であれば、このように公的年金を65歳以降貰うのを遅らせて増加させるのを待つのは老後の生活をさらに豊かにする事に繋がります。

もし75歳まで待てるなら、120ヶ月遅らせられるので0.7%を掛けると84%増という事になり、65歳時の年金が100万円であれば75歳時に184万円になるという事です。

65歳以降1ヶ月遅らせるごとに0.7%ずつ年金が増えていくという他の金融商品にはありえないほどの利率が付いていく非常におトクな制度です。

——
※ 注意

年金を貰うのを遅らせたい人は、65歳誕生月に届くハガキタイプの年金請求書に繰下げの意思を表示して提出します。

65歳からは老齢厚生年金と老齢基礎年金を受給しますが、どちらの年金を遅らせるかを記入します。

両方遅らせる場合は請求書は提出しません。

なお、年金を遅らせて増加した年金を受け取る場合は、少なくとも66歳誕生日の前日までは最低でも待つ必要があります。

(本文の続きは、以下のリンク先にあります)