保険アンサー

運営:株式会社トータス・ウィンズ

中小企業の保険の
悩みを解決する
メディア

HOME/ ビジネス・IT・マネジメント・その他/ 【東京 経営 最新ニュース】“経営の神様”ドラッカーが語る、「成果を出すリーダーの8つの習慣」とは?

【東京 経営 最新ニュース】“経営の神様”ドラッカーが語る、「成果を出すリーダーの8つの習慣」とは?

ビジネス・IT・マネジメント・その他

ニュース概要

書籍オンライン編集部

ピーター・F・ドラッカーの著作の中でも、最も広く長く読み継がれてきた名著『経営者の条件』。タイトルには経営者とあるが、この本は「経営者にとって役立つ」だけの本ではない。それこそ普通のビジネスパーソンはもちろん、アーティスト、クリエイター、アスリート、学生、さらには家庭人としても多くの示唆をもらえる一冊なのだ。ドラッカーの入門編としても、ぴったりだ。さて、ドラッカーが教える「成果をあげるための考え方」とは?(文/上阪徹)

経営者の条件Photo: Adobe Stock

成果をあげるリーダーに、特定の傾向はない

 成果を出したい人、自らを成長させたい人、習慣を変えたい人、自分の強みを活かしたい人……。いろいろな人に、成果をあげるための多くの学びが得られるはずである。ドラッカーの『経営者の条件』は、経営者のためだけの本ではないからだ。

 原題は『The Effective Executive』。本書でドラッカーは、知識の時代においては一人ひとりがエグゼクティブである、と唱えている。1966年の発刊だが、いまだに世界中で多くの人々に読み継がれている超ベストセラーだ。

 この本のテーマは「成果をあげるために自らをマネジメントする」方法。序章ではまさに「成果をあげるには」と題して、そのための8つの習慣化について語られる。

 さて、成果をあげる、とりわけ組織で成果をあげる、と聞いて多くの人はどんなイメージを持つだろうか。

 カリスマ的なリーダーシップでグイグイと引っ張るか。素晴らしいコミュニケーション力で人を心酔させるのか。それとも人間性で大きな信頼を勝ち取るか。しかし、序章はこんなフレーズから始まる。

成果をあげるには、近頃の意味でのリーダーである必要はない。ハリー・トルーマン大統領にはカリスマ性はかけらもなかった。それでいながら史上最高の大統領の一人だった。私がこれまでの六五年間コンサルタントとして出会ったCEO(最高経営責任者)のほとんどが、いわゆるリーダータイプでない人だった。(P.2)

 ドラッカーは出会ったCEOについて、「性格、姿勢、価値観、強み、弱みのすべてが千差万別だった」と続ける。「外交的な人から内向的な人、頭の柔らかな人から硬い人、大まかな人から細かな人までいろいろだった」。

 つまりは、成果をあげるリーダーに、特定の傾向はないということだ。多くの人が持っている「きっと成果をあげるリーダーというのは、こういう人に違いない」というイメージは、まるっきりピント外れである可能性が高いということである。となれば、それを目指しても意味がない。

 では、何が問われるのか。

(本文の続きは、以下のリンク先にあります)