保険アンサー

運営:株式会社トータス・ウィンズ

中小企業の保険の
悩みを解決する
メディア

HOME/ 税対策/ 【東京 税対策 最新ニュース】「税は財源じゃない?」100人の島に例えて解説

【東京 税対策 最新ニュース】「税は財源じゃない?」100人の島に例えて解説

税対策

ニュース概要

ムギタロー : 経済評論家

子どもからもらう「肩たたき券」もお金の一種?(写真:CORA/PIXTA)
 
値上げや増税で経済を圧迫している日本。結局国の赤字はどのくらい問題なのか? 債券の価値って? 知っているようで意外と知らない「お金の働きと仕組み」をわかりやすく説明した『東大生が日本を100人の島に例えたら 面白いほど経済がわかった!』著者のムギタロー氏が解説します。
 

肩たたき券もお金の一種?

本題にはいる前に重要な「債券」と「債権」を肩たたき券に例えて説明します。

「肩たたき券もお金の一種だよ」

そう言われたら、違和感を感じる人もいるかもしれません。

でもこんな風に考えてみてください。

太郎くんが作った肩たたき券を、太郎くんママが持っています。

太郎くんママが、肩こりのひどい太郎くんパパに、「この肩たたき券と、ケーキ1個交換してくれない?」と言ったとして、太郎くんパパが「最近、肩こりひどいし、太郎くんは信用できるから肩たたきちゃんとやってくれそうだな」と思えば、交換してくれるかもしれません。

このとき、肩たたき券はお金のように機能しています。

お金には大きく、信用貨幣と商品貨幣とに分けられますが、肩たたき券は「信用貨幣」の一種です。

商品貨幣とは米、塩、金属のような、「人が直接消費してなんらかの価値を感じられるもの」かつ「持ち運び可能」で、「保存がきくもの」です。

一方、信用貨幣とは、「お金の機能を果たすことができる“債券”のこと」です。

どういうことでしょうか。

 
(本文の続きは、以下のリンク先にあります)