保険アンサー

運営:株式会社トータス・ウィンズ

中小企業の保険の
悩みを解決する
メディア

HOME/ 退職金/ 【東京 退職金 最新ニュース】新NISAで気をつけたい長期投資に向かない投信

【東京 退職金 最新ニュース】新NISAで気をつけたい長期投資に向かない投信

退職金

ニュース概要

中野 晴啓 : なかのアセットマネジメント社長

 
新NISAで買うのに向かない投資信託とは
 
2024年1月、新NISAが始まる。NISAとは、通常であれば資産運用で得られた利益に対してかかる約20%の税金が、非課税になる制度。従来は、「一般NISA」であれば最大600万円、「つみたてNISA」であれば最大800万円が、NISAを使って投資できる限度額だったが、新NISAでは1800万円へと大幅に拡大される。
資産運用をしたい人にとって朗報だが、新NISAで買うのに向かない投資信託もあると、セゾン投信創業者で、今年、なかのアセットマネジメントを創業した中野晴啓氏は言う。中野氏の著書『50歳からの新NISA活用法』から、その一部を紹介する。
 

特定のテーマに集中投資する投資信託

投資信託にはさまざまな種類があります。そのなかで、最も長期投資に不向きと思われるのが、「テーマ型投資信託」と呼ばれているものです。テーマ型投資信託とは、特定の投資テーマに関連する銘柄でポートフォリオを構築するものです。たとえばAIやIoT、地球環境、水資源、ヘルスケア、SDGs、ESGといった、流行り言葉を投資信託の名称に冠したものが大半です。

テーマ型投資信託のセールストークでよく用いられるのが、「このテーマは長期的なものなので、長期保有が前提の投資信託には最適です」という話です。でも、株式市場において、テーマというものは長続きしません。

たとえば1990年代の後半から2000年にかけて、ITが株式市場において大きなテーマになりました。ちょうどインターネットが民間で自由に使われるようになった時期で、インターネットというインフラによって世の中が大きく変わるという期待感が一気に広がったのです。

(本文の続きは、以下のリンク先にあります)