保険アンサー

運営:株式会社トータス・ウィンズ

中小企業の保険の
悩みを解決する
メディア

HOME/ ビジネス・IT・マネジメント・その他/ 【東京 社会 最新ニュース】日本政府は「高齢者への年金」をもっと増やすべきである…日本経済停滞の本当の原因は「将来不安」にある

【東京 社会 最新ニュース】日本政府は「高齢者への年金」をもっと増やすべきである…日本経済停滞の本当の原因は「将来不安」にある

ビジネス・IT・マネジメント・その他

ニュース概要

PRESIDENT Online

なぜ日本経済は停滞しているのか。エコノミストの会田卓司さんと榊原可人さんは「停滞の原因は、緊縮財政による将来不安にある。日本政府は社会保障支出を削減するべきではない」という――。※本稿は、会田卓司・榊原可人『日本経済の新しい見方』(きんざい)の一部を再編集したものです。
 
日本政府は「高齢者への年金」をもっと払うべきである
 

少子化対策として「増税・社会保障削減」は適切なのか

岸田首相は「異次元の少子化対策」を掲げていますが、その財源が問題になっています。先日発表された案では、28年度までに安定財源を確保するとしつつ、当面は「つなぎ国債」でまかなうことになりました。

増税や社会保障の削減は事実上先送りされた格好ですが、議論がなくなったわけではありません。

そもそも、少子化対策としての増税・社会保障削減ははたして適切なのでしょうか。

日本経済がここまで低迷している原因は、高齢化や財政赤字ではなく、緊縮財政の影響だと考えます。その裏付けとなる点をいくつかご紹介してみたいと思います。

日本の社会保障支出総額は実は少ない

よく「日本は中福祉国」だと言われます。財務省の資料によると、OECD諸国の中では、日本の社会保障支出は「中程度」で、国民負担率は低いとされています(図表1)。

【図表】社会保障支出と国民負担率の関係

出典=財政制度等審議会「社会保障における受益(給付)と負担の構造」資料II-1-2

つまり、日本の年金・社会保障は「低負担のわりには支払われている」とされているのです。

しかし、次に見るように、グローバル・スタンダードと比較すると、日本の社会保障支出の総額はかなり少ないのです。

(本文の続きは、以下のリンク先にあります)