保険アンサー

運営:株式会社トータス・ウィンズ

中小企業の保険の
悩みを解決する
メディア

HOME/ ビジネス・IT・マネジメント・その他/ 【東京 経済 最新ニュース】「貯蓄から投資へ」の残酷さ。政府は国民を切り捨てる意図で投資を奨めている

【東京 経済 最新ニュース】「貯蓄から投資へ」の残酷さ。政府は国民を切り捨てる意図で投資を奨めている

ビジネス・IT・マネジメント・その他

ニュース概要

日本政府はもう社会保障費で国民の面倒を見ることはできないとサジを投げた。その結果として「貯蓄から投資へ」といっているのだが、これは言い換えれば「投資でもして、自分の老後は自分で何とかしろ」という政府の意思表示に他ならない。国民はもう自力で生き残るしかない。(『 鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編 』鈴木傾城)

240801_toushi_eye

将来に不安と恐怖心に駆られて投資の世界に?

新NISAによって、日本政府が国民を「貯蓄から投資へ」と誘っている。

日本政府はあまりにも無能であったので、少子高齢化を解決することができなかった。国も成長させることができずに30年を無駄にした。結局、日本政府はもう社会保障費で国民の面倒を見ることはできないとサジを投げた。

その結果として「貯蓄から投資へ」といっているのだが、これは言い換えれば「投資でもして、自分の老後は自分で何とかしろ」という政府の意思表示に他ならない。

国民も、「もはや国にも会社にも頼れない、年金もアテにならない」と不安と恐怖心に駆られて、今まで投資に背を向けていた人も投資におそるおそる足を踏み入れるようになってきている。

そこにマスコミやインフルエンサーが待ち構えて、「あれを買ったら儲かる、これを買ったら儲かる、あの銘柄で10倍、この銘柄で20倍になる」と射幸心を煽り出して、投資に関心のなかった層がギャンブルみたいなことをやり出している。

中には、つみたてNISAなのに、買い値を割ったからといって早々に売り飛ばしてしまったり、選んだ投資信託が下がった瞬間に「儲からないじゃないか」と積み立てをやめてしまったりする投資素人も出てきている。

さらに、新NISAでは選択した投資信託も指数の2倍・3倍の値動きをするレバレッジ型のものが除外されたというので、課税口座でそうした金融商品を選ぶ人まで出てきている。

著名人を装った詐欺で「どの銘柄を買ったら10倍になるのか教えます」というのがあったら、そこに金を送って投資資金を詐欺師に持っていかれた人さえいる。

こういう投資狂騒曲の光景を見ていると、かなり危ういものを感じてしまう。

市場が開いていればいつでもバクチができる

いうまでもなく、株式投資は「投資」にもなれば「投機」にもなる。投機とは要するにギャンブルのことなのだが、株式市場は毎日のように上げ下げがあるので、ここに着目すると市場で「丁半バクチ」ができる。

丁か半かは、上がるか下がるかに置き換えられるが、チャートを類推したり、出来高の増減を見たり、何らかのニュースを聞いたり、あるいは完全なる動物的なカンで、どちらか一方に賭けて自分の「運」をそこで試すことが可能なのだ。

自分の手持ちの金だけでは利ざやが取れてもたかが知れていると思ったら、信用で3倍の取引ができるようになる。危険度は3倍になるが、うまく当たれば儲けも3倍になる。

1日に何度でもバクチができる。市場が開いていればいつでもバクチができる。入場資格には学歴も経歴も性別も人種も人間性も問われない。金さえあれば誰でも参加可能だ。

だから、株式投資でギャンブルに明け暮れる人がいて、勝負運の強さで大金持ちになる人もいれば、逆に熱くなってすべての財産を注ぎ込んで何もかも失う人もいる。

こうした動きは派手で目立つので、だからこそ「株はギャンブルだ」と考えて、堅実な人は株式投資に悪いイメージを抱き、そこから遠ざかってしまう。

株価の上げ下げに着目して賭けていれば、たしかに株式投資はギャンブルと同様であり、勝てるかどうかは運に委ねるしかない。

そこで大当たりをしたとしても、その大当たりを再現することができない。ギャンブル的手法を長く続けていても、それが投資に転化することはけっしてない。ギャンブルはいつまでたってもギャンブルなのだ。

(本文の続きは、以下のリンク先にあります)