保険アンサー

運営:株式会社トータス・ウィンズ

中小企業の保険の
悩みを解決する
メディア

HOME/ ビジネス・IT・マネジメント・その他/ 【東京 経済 最新ニュース】米国金利上昇は来年も続く?インフレピークアウトを認めぬ高官発言に右往左往する米国債市場

【東京 経済 最新ニュース】米国金利上昇は来年も続く?インフレピークアウトを認めぬ高官発言に右往左往する米国債市場

ビジネス・IT・マネジメント・その他

【ニュース概要】

10日発表された7月の米消費者物価指数は、6月より鈍化した。物価のピークアウトを意識し、米国金利の利回りは一時上昇。

その後、連銀高官達の物価警戒の発言を受け、利上げの持続が意識され国債金利は低下。米国債の混乱はしばらく続きそうだ(『牛さん熊さんの本日の債券』久保田博幸)

shutterstock_2167533079

米国物価上昇はまだピークアウトしない

10日に発表された7月の米消費者物価指数は前年同月比8.5%の上昇と6月の9.1%から鈍化した。

物価のピークアウト感が意識され、米長期金利は米10年債利回りは一時2.67%まで低下した。

ところがこの日、シカゴ連銀のエバンズ総裁は、7月のCPIを「最初の前向きな統計」と評価しながらも、インフレ率は「受け入れがたいほど高い」と述べたのである。

つまり米国の物価はピークアウトした可能性はあるものの、引き続き歴史的にみても高い水準にあり、物価抑制のための利上げの動きを緩めることは考えていないことを示した。

また10日の米国株式市場が大きく上昇していたことで、リスク回避の動きの反動、いわゆるリスクオンも意識されて米債は戻り売りに押された。

遠のいた来年利下げの可能性

結局、10日の米10年債利回りは変わらずの2.78%となっていた。

そして、11日に発表された7月の卸売物価指数は前年同月より9.8%の上昇と上昇率は6月の11.3%から鈍化した。

11日の米10年債利回りは一時2.90%まで上昇(価格は低下)した。この日の米30年国債の入札が低調な結果となったことも材料視されて、売られた側面もあった。

しかし、それだけでなく物価指数が仮にピークアウトしていたとしても、FRBが来年にも利下げに転じるといったやや気の早い観測が、FRB関係者の発言などを受けて急速に後退していたことも大きい。

ペロシ米下院議長が8月2日に台湾を訪問すると報じられ、訪問に反対する中国との間で緊張が高まる地政学的リスクも意識され、1日の米10年債利回り(米長期金利)は2.57%に低下した。2日の東京時間では2.54%に低下した。

米長期金利は2.5%が心理的な節目とされている。7月の利上げによって政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標は2.25~2.50%となっていた。ここを下回ると典型的な長短金利逆転現象となる。

(本文の続きは、以下のリンク先にあります)